「ダイエット中もお酒を飲みたい」そう思っている方は多いのではないでしょうか?

 

しかし、「我慢しないと痩せれないんじゃないか」「お酒を飲む機会が多いから痩せれるのか心配」

 

などお酒に辞める事に対する不安であったり、実際にお酒を辞めてストレスを感じる方が多いと思います。

 

そこで本記事では、ダイエット中でも飲めるお酒や控えた方がいいお酒。更にお酒を飲むときの注意点など、ダイエット中のお酒との付き合い方について解説していきます。

 

本記事が、皆さんのためになれれば幸いです。

 

お酒を飲むとなぜ太ってしまうのか?

 

「体重がなかなか減らない、、、」「体重が最近増えてきた、、、」などを感じた時にその原因としてお酒を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか?

 

まず、お酒を飲むとなぜ太りやすくなってしまうのかについて解説していきます。

 

お酒を飲むと代謝が低下する

 

アルコールは1gあたり約7kcalあるとされています。摂取してもそのカロリーは熱として発散されるので脂肪になることはほとんどありません。

 

しかし、お酒を飲むと、含まれているアルコールが引き金となり、脂肪が蓄積されやすい体になってしまいます。

 

なぜなら、肝臓はまずタンパク質や糖質などよりも先にアルコールを分解しようとするからです。

 

その結果、その他の代謝できなかった栄養素は脂肪として体内に蓄積されてしまうのです。

 

毎日お酒を飲んでいる方は、これが毎日身体の中で起こっていることになります。すると代謝できなかった栄養素がどんどん蓄積されていくので太ってしまうのです。

 

糖質の多いお酒は脂肪に変わりやすい

 

お酒を選ぶ際は、お酒に入っている糖質の量に注意が必要です。糖質を多く含むお酒(ビールや日本酒)などを大量に飲むと身体は糖質を代謝することができません。

 

その代謝できなかった糖質は、脂肪として蓄積されるので太ってしまいます。

 

ダイエット中であるなら、糖質量の多いお酒の飲み過ぎには注意して、糖質量の少ないお酒を選んで飲むことが太らない対策となります。

 

お酒を飲むと食べすぎることがある

 

お酒を飲むときに一緒におつまみや食事をとる方は多いのではないでしょうか?

 

ダイエット中には、お酒もそうですがおつまみや食事のカロリーにも気をつけなくてはいけません。

 

「そんなにお酒を飲んではいないけど太った、、、」そんな日があったときは、おつまみや食事の食べ過ぎが原因かもしれません。

 

太りやすいお酒と太りにくいお酒

 

ここまで「お酒のむとなぜ太ってしまうのか」その考えられる原因を解説していきました。

 

もし、「これ当てはまっている」と思った人はダイエット中のお酒の飲み方やお酒の種類の改善が必要です。

 

そこで次は、「ダイエットを成功させるお酒の飲み方」について詳しく解説していきます。

 

太りやすいお酒や、太りにくいお酒。おつまみは何を食べればいいのかなどダイエットを成功させるためのお酒との付き合い方を詳しく解説していきます。

 

太りやすいお酒はこれ

 

太りやすいお酒は、いわゆる糖質を多く含んだお酒ということです。

 

今から紹介するお酒は多くの糖質を含んでいますので、ダイエットしている方は注意が必要です。

 

ただ完全に断ち切ることはストレスにもなり、ダイエットが続かない原因となりうるので飲み過ぎには注意してメリハリをつけてダイエットを続けていきましょう。

 

太るお酒の名称とそのお酒のカロリーを合わせてご紹介します。

 

○生ビール(中ジョッキ):約145kcal

糖質の量が多いため太りやすいお酒と言えます。またアルコール度数も高いため飲み過ぎには注意が必要です。

 

そのため、ダイエット中でもビールを飲みたい方はプリン体0の機能性ビールを上手く取り入れてみるのはいかがでしょうか?

○ワイン(ワイングラス一杯):約90kcal

ワインと言っても、色ワインと赤ワインがありどちらも太りやすいのかというとそうではありません。

 

太りやすいワインは、白ワインです。白ワインの方が糖度が高いため太りやすいので注意が必要です。

 

白ワインに比べて赤ワインは、ポリフェノールが多く含まれているので白ワインよりも身体にいいお酒といえます。

 

しかし赤ワインで必要なポリフェノールを摂ろうとするとかなりの量が必要になるのでこれも身体にいいからと言って飲みすぎるのは注意が必要です。

○梅酒ロック:約95kcal

女性に人気の梅酒。爽やかな口当たりで飲みやすいお酒ですが実は砂糖が大量に含まれています。

 

従って実は、梅酒も太りやすいお酒といえます。

○マッコリ:約90kcal

マッコリには乳酸菌が多く含まれているため身体にいいと思う方も多いですが、実はビールと同等の糖質を含んでいます。

 

つまりマッコリも太りやすいお酒といえるのです。

○日本酒(1合):約200kcal

日本酒は太りやすいお酒として認識がある方が多いのではないでしょうか。

 

日本酒の原料はお米ですのでたくさん飲むとお米をたくさん食べているのと一緒なのでこれも太りやすいお酒といえます。

○シャンディーガフ:約150kcal

ジンジャエールが辛口なので太りにくいのでは?と思う方もいると思います。

 

しかし、辛口でも砂糖が多く含まれているので実は、太りやすいお酒なんです。

○カシスオレンジ:約150kcal

カシスオレンジが好きだという方も多いのではないでしょうか?

 

しかしカシスのようなリキュールにはかなりの砂糖が含まれています。

 

そこにオレンジジュースという果糖が多い飲み物が加わるため糖質の取りすぎの状態になります。従ってカシスオレンジも太りやすいお酒といえます。

 

いかがでしょうか?今ご紹介したお酒に自分が好きなお酒は入っていましたか?

 

入っていた方はダイエットをするなら飲み過ぎには注意が必要です。上手くコントロールしてダイエットとお酒を両立させていきましょう。

太りにくいお酒はこれ

 

先ほどは太りやすいお酒について解説してきました。次は逆に太りにくいお酒について解説をしていきます。

 

太りにくいお酒の中にも好きなお酒がありましたらこちらの方にシフトをチェンジしていくのもダイエットを成功させる方法の1つです。

 

参考にして上手くお酒と付き合ってダイエットを成功させていきましょう。

○ハイボール:約70kcal

ハイボールは太りにくいお酒として認識が広まっているのではないでしょうか?

 

蒸留酒であるウイスキーを炭酸で割ったものなので全く糖質が入っていません。しかし、コーラやジンジャエールなどで割ってしまうと糖質が入ってくるので注意が必要です。

○ウイスキー(シングル):約75kcal

ウイスキーはロックでもストレートで飲んでも蒸留酒なので糖質はゼロです。

 

従って太りにくいお酒といえます。

○焼酎ロック:約70kcal

焼酎の原料は、麦や芋、米などで原料が炭水化物のため太りやすいのではないかと思いますが実は違います。

 

焼酎はお酒を蒸留する過程で糖質がカットされていくので太りにくいお酒なんです。

○ジントニック:約120kcal

ジンも糖質が入っていないので太りにくいお酒といえます。しかし、割りものには十分注意が必要です。

 

ロックもしくはソーダで割るなら問題はないのですが、トニックウォーターで割ったジントニックは砂糖が多く含まれ太りやすいお酒になるため注意してください。

○生レモンサワー:約120kcal

好きなお酒でレモンサワーと答える人は多いのではないのでしょうか・若者からの支持が高いレモンサワーですが実は太りやすいレモンサワーと太りにくいレモンサワーがあるのです。

 

レモンサワーには果実をしぼったレモンサワーとシロップ入りのレモンコクを使ったレモンサワーがあります。

 

太りにくいレモンサワーは果実をしぼった生レモンサワーになります。レモンは果実の中でも糖質量が少ないため、レモンサワーを選ぶなら生レモンサワーを選びましょう。

 

いかがでしたか?太りにくいお酒の中にもご自身の好きなお酒はあったでしょうか?

 

太りにくいお酒をできるだけ選ぶようにしてダイエットを進めていきましょう。

自宅で飲む時に選んで欲しい太りにくいお酒について

 

現在、缶ビールメーカーのほとんどが発売している太りにくいお酒があります。それは機能性ビールや糖質OFFのビールです。

 

これらを上手く使っていくことでお酒が飲めないことで起きるストレスを減らしてダイエットを進めていきましょう。

○糖質ゼロの缶ビール

糖質ゼロのビールはスーパーやコンビニでも手軽に買うことができます。まれに糖質70%OFFのビールもありますがそこは糖質ゼロのビールをできるだけ選びましょう。

 

オススメは「クリアアサヒ贅沢ゼロ」のビールで糖質ゼロに関わらずアルコールが6%ですのでお酒好きにはぴったりかと思います。

○無糖のレモンサワー

これはソーダとレモンだけの甘くないレモンサワーです。クセがないので食事にも合わせやすいお酒といえます。

 

オススメはアサヒビールから出ている「ウィルキンソン・ハードナイン 無糖レモン」です。これを機会に一度試して見てください。

ダイエットを成功に導く!太りにくいお酒の飲み方5選

 

ダイエット中であっても適切なお酒の飲み方を分かっていれば楽しむことができます。また、ダイエットだけでなく健康にとってもこの飲み方はいいので意識してお酒を楽しみましょう。

○お酒と一緒に水を飲む

お酒を飲むときには「一緒に水を飲んだ方がいいよ」という話を聞いたことはありませんか?これはなぜかというとアルコールには利尿作用があるからです。

 

体内の水分が抜けて脱水症状になったり二日酔いを防止するためにも飲んだお酒と同等の水分量は飲むように心がけましょう。

 

また、アルコールの過剰摂取により血中のアルコール濃度が上がると、その代謝に伴い中性脂肪の合成が進んでしまいます。

 

そこで水を飲むことで直接的に血中アルコール濃度を下げることはできませんが、お酒の間に意識的に飲むことにより、自然にアルコールの摂取量を下げることができます。

 

つまり、お酒の飲み過ぎを水を飲むことにより防ぐことができるというわけです。お水をお酒と一緒に飲むことを意識してダイエットを進めていきましょう。

○割りものは無糖のものかお湯で割って飲む

割りものはできるだけ無糖のものを選んでください。紅茶やウーロン茶などで無糖のものを選ぶのがオススメです。最近はいろんなお茶で割ったお酒もあるので一度試してみてください。

 

またお湯で割って飲むのもオススメです。お湯で割ることにより代謝がスムーズになっていきます。またお湯ですので一気には飲めないので飲み過ぎの防止にもつながります。

○飲む前に乳製品を摂る

乳製品を食べることで胃に膜をはってくれます。それによりアルコールが吸収されにくくなります。タンパク質が豊富で無糖のオイコスなどがオススメです。

○お酒を飲んだらビタミンとミネラルを摂ろう

肝臓でアルコールを分解するときに、身体の中ではビタミンB1やナイアシン、ミネラルが消費されています。

 

それらの栄養素を補うために、ビタミン、ミネラルの高い食べ物をおつまみで食べていけるとベストです。(豆腐、野菜、ナッツ類)

 

もちろんおつまみやお食事で補えるのが1番ですが、できない方はサプリメントを上手く使って栄養を補っていきましょう。

○大量には飲まない

先述のことを守ったとしても大量のお酒を毎日飲んでしまうとやはり太る可能性が高くなります。

 

ダイエットの成功と健康を第一に考えるならやはりお酒の量を減らしていくことが重要といえます。

 

しかし、これは完全にやめるべきということではありません。日々の疲れやストレスをお酒を飲んで発散したい時はあると思います。

 

まずは運動をした日はお酒を抑える。良い休肝日だと思ってこう言った小さいことから始めてみてください。

 

まとめ

 

お酒が好きな方にとってお酒を完全に断ち切ってダイエットをしていくことは非常に酷なものです。

 

しかし、ダイエットを成功させていくためには今までのお酒の種類や飲み方、頻度を変えていく必要がある人もいると思います。

 

ダイエットとお酒のバランスを上手く保ちながら理想の体型を手に入れていきましょう。

 

しかしながらそうなってくると「1人では頑張れないかも、、、」と思っている方もいると思います。

 

そんな時はあなたをサポートしてくれるプロに相談してみるのが1番です。

実際私のクライアントの方でもお酒と上手く付き合いながらダイエットを行っています。

 

現在期間限定ではありますが、無料での体験パーソナルトレーニングを受けることが可能ですので、梅田、南森町付近にお住まいの方は気軽にお問い合わせください。

https://yukio-surf.com/